SSブログ

鍋島茂義が描いた御船山楽園(長崎、唐津、呼子の旅 #9/E) [2014年長崎、唐津、呼子の旅]



#9は、今回の長崎、唐津、呼子の旅はこの御船山楽園で締めくくります。

御船山楽園は、1845年に鍋島茂義が完成させたもので、佐賀県の武雄温泉にある15万坪の大庭園で、2010年2月に佐賀県で初めて国登録記念物(名勝地関係)に認定されました。江戸時代に自然景観を取り込んで造られ、近代以降も発展してきたことが評価されたものです。茂義公の先見性の確かさ、自然への造形と愛情の深さを改めて証明する形ともなりました。

御船山楽園

その昔、神功皇后が新羅からの帰りに「御船」をつながれたことから、その名が付いたといわれる標高210メートルの御船山は、佐賀県武雄市の象徴。古くから学校の校歌などにも詠まれ、多くの人に親しまれています。

御船山楽園

新緑の季節もよいですが、紅葉の季節にも来てみたいです。

御船山楽園

タケコプターのようなこの木は何でしょうか?

御船山楽園

御船山楽園


長崎、唐津、呼子の旅、最後までお読みいただきありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。ランキングが上がると励みになりますので、1日1回ポチッとクリック頂けるとうれしいです。





スポンサーリンク







nice!(107)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 107

コメント 2

斗夢

タケコプターはもみじの実です。中に種が入っています。
by 斗夢 (2014-10-10 05:18) 

TR

斗夢さん、ありがとうございます!紅葉の種が入っていたのですね。確かに 葉は[もみじ]ですね。
by TR (2014-10-10 07:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。